【日産の工場統合】大手でも安泰じゃない今、自分で「稼ぐ力」を持つことの大切さ

takao ayami t

先日、日産自動車が発表したニュース。
神奈川県の追浜工場での車の生産を2027年度末で終了し、福岡県苅田町の九州工場へと生産を統合するというものでした。

地域経済への影響を心配する声もありましたが、統合先となる九州では「ほっとした」「経済効果がある」と歓迎の声も。

でも、私がこのニュースを見て思ったのは――

「あの大手企業でさえ、生産体制を見直す時代なんやな」ってこと。

長年働いていた場所が突然なくなるかもしれない。
今まで通っていた職場が数年後には閉鎖するかもしれない。
そんなことが実際に、現実として起きているということなんです。


パート勤務のママも他人事じゃない

子どもを送り出して、パートに出て、家事をして――
そんな忙しい日々の中で、つい「今が安定してるし大丈夫」と思いがち。

でも実際は、“今ある仕事”が未来もある保証ってどこにもない。

・働いている店舗が閉店になるかもしれない
・人員削減でシフトが減るかもしれない
・会社の方針が変わって、辞めざるを得ない状況になるかもしれない

そんな「もしも」の時、何か他に収入を得られる手段があるかどうかで、家計の安心感って全然違いますよね。


「自分で稼ぐ力」は、今こそ持っておきたい

私は、子育てしながらでもできる副業を探していて、eBay(イーベイ)という海外向けフリマサイトでの無在庫販売に出会いました。

✔ 在庫を抱えずにスタートできる
✔ PCがあればOK
✔ 子どもが寝た後の1時間でも作業できる
✔ 世界中の人に向けて日本の商品を販売できる

気づけば、パート代以上の利益を出せるようになっていたんです。


時代が変わる今こそ、「一歩踏み出す人」が強い

日産のような大手企業でさえ、大きな決断をして時代に合わせて変化している。
だからこそ、私たち個人も「今からできること」を動かしていくべきじゃないかなって思うんです。

「いつかやろう」じゃなくて、「今始める」
自分で稼ぐ力は、未来の自分と家族を守る力にもなります。


\ 期間限定プレゼント中 /

在宅でできる海外輸出の始め方を【無料動画3本】でプレゼント中🎁
子育て中のママでもできた、やさしいステップでお伝えしています!

▼公式LINEはこちらから登録してね
👉 LINE登録はこちら