ホームページを自作して、育てていく覚悟を決める💖

kawai noriko k

「作らなきゃな〜」と思いながら、ずっと止まってた

ホームページ、ずっと作ろうと思ってたんです。
でもなかなか動けなくて。
理由はシンプルで、「載せる中身がない」と思っていたから😞

自分のサービスがまだはっきりしていなかったり、
「何を伝えたいのか」が見えてこなかったり。
デザイン以前のところで、立ち止まっていました。


「これを届けたい」が見えてきたから、ようやく動けた

最近になって、ようやく自分の中に「これを届けたい」という想いが見えてきて。
「今なら、ホームページ作れるかも」って。
やっと、手を動かす気持ちになれました。


無料のサービスもあるけど、私はWordPressで

今はWixやペライチなど、無料で素敵なサイトが作れる時代ですよね。

でも私はあえて、WordPressを選びました。
そして、チルアウトのドメインも取りました^^

数百円でも月額費用がかかるからこそ、
自分の中の「育てていく覚悟」の表れでもあると思っていて。

借り物の家じゃなくて、
“自分の場所”をつくっていく。
そんな気持ちで選びました。


正直、最初からつまづきまくりです(笑)

WordPressの初期設定から、
「どこからインストールするの?」
「どれが今必要な設定なの?」
って、?だらけでした😅

でも、今は本当に良い時代で、AIに助けてもらいながら、なんとか進めています。


組み立てたものが動いたときの喜び

私はもともと、パズルとか脱出ゲームが好きで。
「組み立てたものがちゃんと動いたときの喜び」っていうのが、
ものすごく嬉しく感じられるタイプなんです🧩

ホームページ制作も、それにちょっと似ていて。
試行錯誤しながら、思い通りに表示されたときの、アハ体験が好きなんですよね😊


完璧じゃなくていい。自分のペースで育てていく

もちろん、プロのようにはいかないし、
デザインも凝ったことはできないし、
正直、「なにこの見た目?」ってなるかもしれない(笑)

でも、ホームページって、完成して終わりじゃなくて、
これからも何度も手を入れて、育てていくものだから。

そのたびに制作会社さんにお願いするよりも、
自分でサクッと修正できるほうが、私には合ってる。

そして今、こうして自作してみたことで、
「やってみたいけどちょっと怖い」と感じている誰かに、
「こうすればできるよ」って伝えられるようになるかもしれない。

それも含めて、今まさに、自分で経験している最中です😊