年に一度の大型ヨガイベントで、
ヨガウェアやグッズ、雑貨のお店が立ち並び、
ヨガ界を支える先生たちが、さまざまなクラスを開いてくれるんですね😊
これまでは、クラスを受けるのがメインの目的だったのですが、
今年は1本も受けず、もっぱらブース巡りが中心に。
「あれ?私、目的が変わってきてるな」
そんなふうに自分の変化を感じながらも、
今年もたくさんの楽しい出会いがありました。
ギーで作られた石けんや、ヒハツパウダーは、
乾燥して冷えやすい私の体質にぴったり。
実は今回、一緒にまわっていた友人が、アーユルヴェーダに詳しい方で。
私の体質のこともよくわかってくれているから、
「これ、すごく合うと思うよ」と教えてくれたんです。
パロサントという香木も、火をつけてお香のように使えるだけでなく、
そのまま置いておくだけでも空間がやさしく整うような香りがあって、
「これは浄化にもいいよ」と教えてもらって購入しました✨
木のすべすべした手触りと、手のひらから伝わる温もりに、
ふと心と身体がゆるむ感覚がありました。
最近は、手軽で安価なグッズもたくさんあるけれど、
やっぱり“素材そのものが持つ力”ってあるんだなと、あらためて感じたんですね。
このmokoスティックは、
足底筋のトレーニングや筋膜リリースにも使える優れもの。
青竹よりもピンポイントに圧をかけられるので、
グラウンディングの感覚に、より繋がりやすいと感じました。
実際に触れて、使用体験させてもらって、「これはいい」と思えたものだからこそ、
今後のチルアウトのレッスンにも取り入れていきたいと考えています🌿
これまで学んできたヨガや身体の知識、
そして、実際に触れて感じた心地よさ。
どちらも大切にしながら、
これからも、自分の心身に合うものを選び取っていきたいなと思います🌿
あなたもぜひ、自然に心地よいと感じるものを、選んでみてくださいね🕊️