「本当に伝えたいことって、すぐに言葉にならない」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
私はずっと、心の中のまとまらない言葉を表現するのが苦手すぎて、
SNSで発信がまったく続かなかったんですね。
そこで最近、私のまとまりのない心の言葉を、ちゃんと文章にしてくれるSNS投稿ツールを作りました。
(これ、本当にすごいんですよ…ってちょっと宣伝😂)
このツールを使うようになったおかげで、発信するハードルがぐっと下がって楽になりました✨
でも昨日のおでこの話は、そのツールを使ってもすぐには書けませんでした。。
なぜなら──
「このモヤモヤをどう表現したらいいかな?」
「私が本当に大切にしたい気持ちは何だろう?」
そう考えると、やっぱり立ち止まってしまったから🥺
ツールは言葉を綺麗にまとめてくれるけど、
大切にしたい想いは、自分で見つめなおさないと、どこかズレる。
便利なツールに頼りつつも、心にちゃんと向き合う時間は必要だなと改めて感じました。
自分でも気づかないうちに、
「本当はこう感じてた」「こんなこと言いたかった」という思いを、
心の奥にしまい込んでしまうことってありますよね。
人に気づかれたくなかったり、自分でも認めるのが怖かったり。
でも、その本音はしまっていてもちゃんと心にいて、
モヤモヤや違和感として残り続けることもあります。
全部を一気に言葉にしなくても大丈夫。
ほんの一言でも、それが糸口になって、自然と気持ちがほどけてくることもあるんです。
昨日のおでこのエピソードも、そして今日こうして文章にしていることも、
自分の心と丁寧に向き合ったからこそ、出てきた言葉です。
今の自分にできる範囲で、少しずつ言葉にしてあげることで、
その思いは昇華され、心がふっと軽くなるかもしれません🌿
あなたが今、時間をかけても言葉にしたいことはなんですか?